②足関節ねんざ(靭帯損傷)

 

【 症状など 

 

 ・痛み、腫れ、発赤、熱感などの炎症症状が見られます。

 ・体重をかけると痛い、捻った方向と同じ方向に曲げると痛みが増強する

  などの理由から関節の動きが制限されたり、圧痛(損傷部を押すと痛い)

  が見られたりします。

 ・靭帯の損傷が大きい場合には関節が不安定になるので、サポーターや

  ギプスなどによる固定が勧められます。

 

  【 概 要 】

 

 いわゆる足首の捻挫のことで、サッカーに限らずあらゆるスポーツで

 発生するケガです。 

 特にサッカーでは切り返し動作の際に発生しやすいです。

 内反捻挫と外反捻挫があり、靭帯の損傷程度によってⅠ度(靭帯が伸びた

 状態)Ⅱ度(靭 帯の部分断裂)、Ⅲ度(靭帯の完全断裂)に分類されます。

 内反捻挫では足首外側の靭帯を損傷し、このとき最も損傷しやすいのは

 前距腓(ぜんきょひ)靭帯で次いで踵腓(しょうひ)靭帯、後距腓(こうきょ

 ひ)靭帯の順に損傷しやすいと言われています(下図参照)

 外反捻挫では足首の内側を補強する三角靭帯が損傷されます。

 

  【 応急処置 】

 

 ・RICE処置というものを行います.

 

  RRest(安静)・・・・・・患部を動かさず安静を保つことで、

                 損傷の程度を抑えます。

  IIcing(冷却)・・・・・ 患部を氷のうで冷やし、炎症を抑えます

  CCompression(圧迫)・・壊れた細胞や血管から血液が流れ出すのを

                抑え腫れを防ぎます

  EElevation(拳上)・・・患部を心臓より高く上げることで腫れを抑

                えることができます

 

  【 予 後 】

 

 たかが捻挫と表現しがちですが、中では靭帯の損傷が起こっています。

 専門医に診せ、早期治療に努めることで関節の緩さなどの後遺症を残さず

  に復帰することができます。

 損傷の具合にもよりますが、靭帯の完全修復には約6週間かかると言われ

 います。

 しかし、それ以前の時期には患部を動かせるようになるため治ったと勘違

 いし、運動に参加してしまいがちですが、復帰の際には専門医のアドバイ 

 スを受けることが勧められます。